この記事では
- 将来、どう生きていきたいのか?
- まだ人生の目標が見つからない
- 目標ってどうやって立てるの?
といった方にぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
突然ですがあなたは将来、どうなりたいですか?

んーー・・お金は欲しいなぁ。



どうしてお金が欲しいんですか?



んーー・・なんとなく??



そんな曖昧な目標では何も叶えられないですよ!
何か新しいことを始め、失敗する人・継続できない人のほとんどが「ただ、お金が増えたらいい」とか、「なんとなく、楽して暮らせるようになればいい」とか、漠然とした目標しか持っていない人がほとんどです。
私はそうでした。
スタートダッシュはいいんですよねぇ。やる気はある。それはとてもいいことなんです。
ただ、続かない・・
スタートは早い!(無計画。見切り発射)→明確な目標がない→どこまで進んでいいかわからない(でも、勉強をしない)→そして迷子→飽きる→違うものに興味が出て、そっちを始める→この無限ループにハマる。
↑これが過去の私です。



どうしたら目標に向かうことができるようになるんですか?



いいことを聞いてくれました!!それは・・!!
【人生の目標をはっきりさせよう!!!】
ということなのです。



たったそれだけ!?
実はこれが案外出来ていない人が多いんですよね。「ただ、なんとなく」で計画を立てている人が多いんです。
あと、目標があっても目標の立て方・作り方がうまくなかったかもしれません。
私はそうでした。(本日2度目)
成功している投資家というのは、『ただ単にお金を増やすことではなく、自分の夢を実現するために必要なお金を手に入れる』というはっきりとした、明確な目標があるんです。
成功するためにはこのような考え方に変えていかないといけないんですよね。



さぁ!人生の目標を探しにいきましょう!
人生の目標がまだ見つからない人へ


人生の目標がまだ見つからないという方は、次の方法で試してみてください。
目標があるという方は飛ばしても構いません。



人生の目標を見つける方法があるかもしれないので、参考までに。
- しばられない、ワクワクすることを探す
- 自分のやりたいことを書いてみる
- 好きなことをやってみる
- 流行やニュースにはアンテナを張る
- 自分の心が動くこと・触れ合う機会を作ってみる
①しばられない、ワクワクすることを探す
例えば「お金」「時間」「年齢」「一般常識」などを気にしすぎると新しいことを始めようよした時に身動きが取れなくなってしまいます。
ですので、こういったことはまずは気にせずに自分がワクワクすることを考えてみましょう!
広い視野を持つことで、「自分が本当は何をしたいのか」「何をやりたいのか」ということを見つける手助けになるかもしれません。



ワクワクするような妄想は得意です!
②やりたいことを書いてみる
とりあえず、やりたいこと・挑戦したいことを書きまくりましょう!!
オススメは「大きめの紙」「ペン」ですね。私は白紙がオススメです。とりあえず、100個以上書くつもりで始めてみましょう。
ある程度書いたら思いつかなくなってくるとは思いますが、心の奥底にある願望を書き出すことで人生の目標が見つかることがあるので取り組んでみてほしいです。
ちなみに私もやりましたが、願望ダダ漏れでした。笑
みなさんもどんどん欲張りましょう!!



いっぱいやりたいこと書いてみます!
③好きなことをやってみる
子供のころはトコトン挑戦できていたことも、大人になると周囲の目が気になってできなくなってしまう、恥じらいも生まれるなどありますよね。一般常識に囚われてしまったり。
でも、そういった周りのことを気にして、他人に無理に合わせてしまうと自分が本当に何をしたいのかわからなくなってしまいます。
ここでも、「時間」「お金」「年齢」「一般常識」などしばられずにやりたいことをやってみましょう!
そうすることで、興味のあることも増えたり、「もっとこうしたい」といった目標が次々と生まれてくるかもしれません。
④流行やニュースにはアンテナを張る
流行に眼を向け、常にアンテナを張ることで視野が広くなり、思わぬチャンスや興味が出てきたりします。
読書などがオススメで、興味がある分野などは積極的に読んでみるといいと思います。
情報は常に変わっていきますし、どんどん新しくなっていきます。ふとした時に「これだ!」と思うものに出会えるかもしれません。
私の場合は旅の本に出会い、人生を変える決意をしました。それからはいろんなジャンルの本を読むようになりましたね。本に関してはまた今度紹介しますね。
ただ何となく、テレビ・インターネット・読書をするのではなく、好奇心や探究心をを持ってみてみると価値あるものに出会えるかもしれません。



ダラダラ過ごしていても無駄な時間が過ぎていくだけ。時間には限りがあると意識してみるといいですよ。
⑤自分の心が動くこと・触れ合う機会を作ってみる
目標が見つからない時は、積極的に自分の心が動いたことに触れ合ってみましょう。
私は旅人に会って話を聞きにいったり、旅系の本や映画をみたり、実際に旅行してみたり、とりあえず旅っぽいことに触れるようにしていました。
あとは、ビジネスで成功している人にも積極的に会って、話を聞くようにして、自分のモチベーションをあげていました。
何でもいいんです!!例えば、サッカーとかでもテレビで見ているだけではなくて、現地にいって直接観戦してみるとか。とてもテンション上がりませんか?
感動する、心が動く。すなわち、感受性を養うことができるんです。感受性が養われると興味の幅が広がり、目標を描くきっかけになったりします。
日常で味わうことのできない、感動する出来事に触れて見てください。



もっと人生楽しくするにはどうしたらいいか?って考えることが大事なんですね!
・他人に嫉妬しない
人は他人と比べてしまう生き物です。ネガティブな気持ちになるだけで、いいことはありません。
目標は人それぞれ違います。だから、人と比べても意味がないと思うようにしましょう。
・「本当に達成したい目標だったのか」を自問自答する
例えば、「お金を稼ぎたい」と目標を決めていたとします。
「なぜお金を稼ぎたいと思ったのか?」と自問自答してください。
美味しいものが食べたい、買い物に悩みたくない、いい家に住みたい、旅をしたいなどの理由が何かしらあったはずです。
そういった、自分を突き動かした理由をはっきりさせることで、目標に向かう気持ちを再確認できたりします。また、目標が達成した「後のこと」を考えると心が動き、行動できるようにもなるのです。
さて、人生の目標が見つかったところでどんどん先に進みましょう!



私、他の人に嫉妬していたかも・・



人間とはそういう生き物です。あせらず、自分のペースでやりたいことを探しましょう。ただ、時間は有限なことを忘れないでくださいね。
成功している人と成功できない人の違い


成功している投資家というのは人生に明確な目標を持ち、その目標に向かって諦めずに継続して取り組んでいるんですよね。
- 夢を叶えるために簡単には諦めない
- 計画を立てて着実に運用する
- 失敗しないように勉強する
成功していない人はその逆で目標が曖昧で、始めたことを継続せずに諦めてしまうんです。これではいつまでも成功はできません。



私はこのタイプだなぁ・・
- 何となくお金を増やしたい
- 計画を立てない
- 勉強しない
- 失敗して諦める
投資家は例え、相場が思っていたことと違う動きをしても簡単に諦めず、しっかり振り返り、再度勉強をします。
そして次に活かす。その繰り返しをしているのです。
そういった行動も目標を実現するためにやっているのです。
【なぜお金が必要なのか?】
【なぜその設定した額のお金が必要なのか?】
【いつまでに必要なのか?】
こういったことを自分でしっかり考え、目標を達成するために腑に落としておく必要があります。
人生の目標「具体的」に「長期・中期・短期」で考えよう


では、いざ目標ができても上手くいかないという人は目標の立て方が上手くいってなかったのかもしれません。
人生の目標を決める時に重要なことは、「具体的なイメージができる」「長期・中期・短期」で目標を立てることです。
長期目標とは
長期目標は2〜3年くらいで達成できそうな目標のことを言います。
目標を立てる時は、期限や数値を具体的に決めましょう!
例えば
・月収100万円を稼げるようになる
・5キロ痩せる
中期目標とは
中期目標は長期目標へ向かうための目標のことをいいます。
目標を立てる時は達成できるかできないか、確率は半分くらいの難易度のものを設定しましょう。



高すぎる目標は挫折するのでやめましょう。
例えば
・長期目標が「1年で月収100万円を稼げるようになる」とします。その中期目標は3・4ヶ月程度で月収は30万程度稼げるようにする」
・長期目標が「2年で5キロ痩せる」とします。その中期目標は「1年で2〜3kg痩せるようにする」
短期目標とは
短期目標は1週間〜1ヶ月程度の期間で達成できる目標のことをいいます。
自分の目標を叶えるための、まずはクリアしたい目標を設定しましょう。
短期目標は、長期・中期の目標が自分に合っているかを図る目安にもなってきます。
では、「まずは一週間」という気持ちで始めてみましょう!ハードルは少し低めで設定し、それを達成できてくると、中期・長期目標を達成するモチベーションが上がります。
例えば
・ブログのアフィリエイトで毎日2記事を作成し、1ヶ月で月収10万稼げるようになる
・1ヶ月〜2ヶ月で、無理な食事制限をせずに、適度な運動をして1kgのダイエットをする
短期目標の達成具合で、長期・中期の計画を必要があれば変更していきましょう。



ベビーステップで、着実に進めることが大切です。
まとめ


いかがでしたでしょうか?



目標をはっきりさせるってこんなにも大切なことだったんですね!さっそく目標を立ててみます!
人生の目標を達成する上で、「目標をはっきりさせる」ということがこんなにも大事なことなのです。
「ただなんとなく始める」という中途半端な状態ではじめてしまったら、途中で目指すべき目標がなんだったのかわからなくなったり、投げ出したりしてしまうかもしれません。
そのような無駄な時間を過ごしてしまうことがないようにしていきたいですよね。
まずは自分でできるところから始めてみましょう。最初から完璧にできる人はいません。ですから、最初から難易度の高い設定はしないことが大切です。
もし、モチベーションを維持することが難しいということであれば自己投資という形でも師匠になるようなメンターを見つけて、目標にするのもいいかもしれません。
目標にした人になれるように計画的に取り組んでいくと自分の叶えたい目標にグッと近づいていくでしょう。
私は「自分を変えたい」「自分の目標を達成したい」と思った時、その道のプロへの自己投資は惜しみませんでした。
なぜかというと、私自身、「物事に取り組むのは早い。けど、継続性がなく、すぐ諦めてしまう」というところがありました。ですから、こういったプロがいる環境に身を置いた方が、早く自分の目標を達成できると思ったからです。
人生の目標を「ただ、、なんとなくな目標」から「はっきりを明確な目標」にするだけであなたの人生は変えられるかもしれません。
読んでいただき、ありがとうございました!



達成できた時は自分へのご褒美を用意するのもいいですね!モチベーションをアップしますよ!
コメント