【本当に稼げてます】 FXで月利40%の安定収益はコチラ

人はお金で幸せになれるのか?年収から見る幸福度。

今回は、人生の永遠のテーマ「お金で人は幸せになれるのか?」について考えます。

結論から言うと、ある程度はお金で幸せになる事ができますが、ある一定の年収までいくと人の幸福度は変わらないと言うデータがあるのです。

「お金はあればあるだけ幸せになると言うのは嘘」ということになります。

初心者さん

え!?お金はあればあるだけ幸せじゃないんですか!?

では、お金と幸せについて考えていきましょう。

目次

お金で幸せになれるのは年収800万円まで

お金と幸せの関係については、「限界効用」が大きく関係してきます。

限界効用とは

例1)月給20万円のサラリーマンが、上層部から「来月から給料3万円アップ!」といわれて月給23万円になったらめちゃくちゃ嬉しい。
例2)月給200万円の投資家が月給203万円になっても、別になんとも思わない。

つまり限界効用とは「慣れ」のことです。

これは個人差がありますが、年収800万円を超えると幸福度はほとんど上昇しなくなることがデータとしてもう出ています。

年収が増えれば増えるほど、全般の警備を強化しないといけないし、お金目当てで近づいてくる人も増えてきます。

お金がなかった頃と比べるとまた違う悩みが出てくるんですね。

しかし逆に言えば「年収800万円まではどんどん幸福になっていく」ということです。

ただ、年収800万円以上の人は全体の約9%。年収1000万円以上の人になると全体の約4%です。(※2017年 国税庁「民間給与実態統計調査」より)

この全体の9%に入るのは容易なことではありません。サラリーマンの方なら特に、本業でだけでは厳しいかもしれません。

しかし、今は副業の時代ですから年収800万円もやり方次第では全然夢ではない数字になってきていますね(FX、youtube、物販、アフィリエイトなど)。

初心者さん

年収800万、夢ではないですね!

宝くじで大当たりすると不幸になる理由

なんとー!宝くじで大当たりすると不幸になる事が分かっています!

初心者さん

宝くじが当たったら、幸せになるんじゃないんですか!?

アメリカには、宝くじで大当たりした人の幸福感の研究があります。

それによると、当たった直後は当たる前の何倍もの幸せを感じるものの、それも徐々に下がっていき、1年も経つと元の幸福度まで下がっていく事が多いようです。

初心者さん

1年しか続かないなんて・・・。

確かに、周りにこういう人いませんか?

「新作のiphoneが欲しい」と言っている友達が新作のiphoneを買う事ができたら、今度は「新作のmac bookが欲しい」とか「新作のapple watchiが欲しい」とか。はたまた「車が欲しい」とか。

要するにきりがないですよね。

また、宝くじで得たお金は自分で努力して得たお金ではないので使えば使うほど不安になります。

どういう事かというと、年収300万円の人が1億円の宝くじが当たったら、1億円の稼ぎ方を知らないので、当たった1億円を減らしていく事しかできません。

どんどんお金が減っていくので、不安になって不幸になっていくという事です。

初心者さん

恐ろしいですね・・・。

つまり、宝くじは金持ちが遊び半分でやるゲームみたいなものです。

一般人が買うものではありません。

貧しい国は本当に不幸なのか問題

世界規模のアンケート調査によると、その国の経済発展の度合いと幸福度にははっきりとした関係はない事が分かっています。

確かに、お世辞にも経済発展が著しいとは言えないブータンは、幸福度めちゃくちゃ高くて有名ですよね。

日本では、戦後の高度経済成長期に短期間で急激に豊かになりましたが、その時の幸福度にはあまり変化がありませんでした。

「経済的に豊かになれば幸せになれる」と私は思っていましたが、そうでもないようです。

とはいえ、あまりに貧しすぎるのも問題です。

食べる物もなく餓死してしまうような国はもっと豊かになるべきですが、日本のような先進国では経済と幸せの関係は薄そうですね。

つまり、日本が経済発展してもあなたの人生は必ずしも幸福にはならないという事です。幸せになるには自分でなんとかするしかないですね。

人間が幸せだと感じる瞬間は誰かの為に動いている時

人生を豊かにするためには他者を助けるのに年間100時間(だいたい週2時間)を費やすのが、最適なバランスである。

Shawn Achor氏の『幸福優位7つの法則』より

つまり、今よりもっと幸せになりたいなら、人の為に時間やお金を使った方がいいという事です。

ぶた博士

わかりやすいところだとボランティアに参加してみるとかいいかもしれませんね!

確かに、大富豪のハリウッドスターとかは社会貢献活動大好きですよね。

そんな事言っても生きるのに精一杯だわ!他人の事なんか考えてる暇ない!って人もいると思います。

ここまで説明してきて私が言えるのは

  • 年収800万円までは幸福度は増していくので自分に投資して頑張る。
  • ある程度裕福な生活ができるようになったら、社会貢献活動をしてもっと幸せになる。

これがベストなんじゃないかなぁって思ってます。

まとめ:この日本で幸せになる為に必要なこと

最近では、年金問題や消費税の増税が国民を圧迫してきてますよね。政治家は予算や許認可権を使って天下りポストを作るのに必死になっています。

良くも悪くも日本は資本主義なので、資本を持っている人が勝つ世の中です。マジメに働く人が報われて、弱い人に優しい社会ではありません。

政府に任せるのはやめて、自分で実現していくしかありません。

その為には、夢中になれるものや、頑張れるもの、誰かの為になるものを見つける事が大事です!

それが見つかったら一生懸命取り組んでいきましょう!それが自分の資産になっていきます。

そうすれば、自分で稼ぐ力を身につける事ができてくるので、他者の支援を行なっていく余裕が生まれてくると思います。

そこまでくれば、この資本主義で幸せに生きていく事が出来ると思います。

一緒に頑張りましょう!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!

著:クラウディア・ハモンド, 翻訳:木尾糸己
¥1,672 (2021/09/08 21:49時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次