「お金」を得るには働かなければいけません。
当然自分の「時間」が奪われます。「命を削っている」のと一緒です。
時間を奪われる事はかなりのストレスになり、心身の「健康」に影響を及ぼします。
20代はこれから社会に進出していく年代です。
社会に出ると学生時代にはわからなかった、理不尽さに気づくと思います。
ブラック会社に勤めてしまった方もいる事でしょう。
現在、30代の私が言える事は「20代のうちから投資の勉強をしっかりして、貯金はほどほどに自己投資にお金を使いましょう!」という事です。

どのようにしてお金、時間、健康に投資をしてバランスをとって行けば良いんですか?
では、説明していきましょう。
20代のうちにやるべき事


20代のメリットはなんといっても若さ!
これは他の年代にはないすごく大きなアドバンテージです。
これから長く働き続けるためには、キャリア形成をしていかなければなりませんが、その土台を作ることが20代のうちでやるべきことです。
30代の私がいうんですから、間違いありません。20代のうちにやらなかったことを後悔しています。
ただ、この土台作りは一番大変で、労力が要ります。その分将来の見返りも大きいので妥協せずにやりましょう!
たとえこの自己投資の段階で失敗や回り道をしてしまっても、若さでリカバリーできますし、経験値として積み上げられます。



これが20代のうちからできているかいないかで、10年後20年後に未来が大きく変わると言われています。
お金の投資


20代のうちは「自分磨き」に力を入れましょう!



あれですね!エステ行ったり、高価なもの買ったり、自分をピカピカに見せることですね![/chat]ここにテキストを入力



それもいいですが、それだけじゃダメですね。
自分磨きといっても、まつ毛エクステとか、二重の整形手術とか、ブランドの化粧品を買うとかそういう事ではありません。
自分の目標に近づくためのスキルアップや資格の取得など、キャリアアップに繋がるような事を積極的に行なっていきましょう。
また、FXや株への投資もかなり重要です。
投資の世界は厳しいですが、しっかりとした環境で学べば十分に利益を出すことができます。
資産運用という形で副業として投資をやっていく事がこれからの時代は必要です。
時間の投資について


私の大好きだった恩師の言葉で「遊びが中途半端な奴は仕事も中途半端」という言葉があります。
若いうちは全力て遊びましょう!!
この時期は仲間と過ごす時間がその瞬間はただの「浪費」に思えても、後になって資産になる貴重な時期です。
積極的に遊ぶ時間もとりましょう。しかし、遊び方も重要です。
仲間とただ飲みに行くのも良いですが、たまには少し背伸びをして、高級なバーやレストランに行く事も必要です。そう、「一流に触れる」ということが大切です。
高級なお店は、常識のある人たち・ビジネスで成功している人たちが集まります。つまり、あなたの将来に役立つ上質な出会いが見つかるかもしれません。
また、高級なお店に行くのならば、しっかりと身なりも整えて、情報収集もすると思います。そういった行動もスキルアップに繋がっていきます。



自分のセルフイメージのアップにも繋がりますね!
こうしたことを続ければ、気づけばあなたの周りには良識のある人達が集まっていると思いますよ。
健康への投資について


「お金」と「時間」への投資が上手くいけば、あなたの健康状態も良くなっていくと思います。
「健康」への投資とは、体に良いものを摂取するとか、ジムに通って体を鍛えるというのもそうですが、それは若いうちじゃなくてもできます。
それよりも20代のうちにやらなければ損するものがあります。
それが「保険」です。
「医療保険」も「がん保険」も20代のうちからなら月々の支払いは安く済みます。
歳をとってからこれらの保険に入るよりも若いうちから入った方が、トータルで得するようにできているのです。
若いうちは保険なんて気にしない事が多いですし、いろいろな種類があって面倒だと思いますが、今はわかりやすい書籍も出ていますので本を買って勉強をしておいて損はありません。
時間とお金を有効に使うコツ


時間とお金を有効に使うには、これまでに1万5000人以上の家計を再生した家計再生コンサルタントの横山光昭さんが提唱している「消費」「浪費」「投資」の3つの項目で物事を考えていくと良いです。
具体的には消費70%、浪費5%、投資25%の割合です。
では消費、浪費、投資はどのような基準で考えていけば良いでしょうか。
下記に記載します。
消費(70%) | 仕事や家事の時間、衣服代、日用品、食費 |
---|---|
浪費(5%) | ぼんやりと過ごす時間、旅行、飲み会、カフェなど楽しむことが目的のもの |
投資(25%) | キャリアアップに繋がる時間、金商品への投資、キャリアアップセミナー、書籍代など |
これらの考え方を自分の生活の中に落とし込み、どれだけパーセンテージを守れているのか意識しながら生活していきましょう。
まとめ:若いうちから全力で!!


エネルギーのある若いうちから、たくさん学んでいきましょう。
若いうちはちょっとした失敗をしても這い上がれるポテンシャルもあります。
学校で教わってきたことはほんの一部です。
学校では教えてくれないことが、社会人になるにつれて、これから自立して生きてくために必要な事は山ほどあります。
歳をとるにつれて、固定観念が構成されていき、学ぶ意欲も薄れていきます。チャレンジすることにもビビってきます。
「今がチャンス!」と思って全力で「時間の使い方」「お金の使い方」「投資の仕方」を勉強していく事を強くオススメします。



チャンスは逃さないように!!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント