- FXなびってなに?怪しくない?
- 実際のFXトレードはFXなびのように稼ぐことができる?
- そもそもFXなびアプリはFXの勉強に適しているの?
「FXなび」という無料でFXのデモトレードが体験できるアプリがありますね!
\FXなび無料インストールはこちら/
FX初心者さんがFXに興味を持つとっかかりとして、多くの方がインストールされているようです。
しかし、FXなびでFXについて勉強している人のなかには「デモトレードで100万円くらい儲かった!でも、ホントにリアル相場でこんなに稼ぐことができるの?」と疑問に思う人が多いと思います!
ということで、FXデモトレードアプリ「FXなび」を使ってみた感想とメリット・デメリット、おすすめの使い方のレビュー記事を書いてみました。
ちなみに、動画でもわかりやすく説明してくれてます▼
(クリックでそのまま再生)
FXなびで実際にデモトレードしてみた
では、ここから実際にアプリをインストールしてデモトレードをやってみます。
まずはチュートリアルで2回ほど売買を繰り返します。チュートリアル自体はしっかりやっても約3分もかからないで終わりました。


チュートリアルどおりにデモトレードで売買を行います。

最後は、利用規約にチェックをしてスタートをクリック。これでチュートリアルは終了です。
では、実際にデモトレードをやってみます。
通貨はドル円、画像は15分足チャートのローソク足。

114.918で5Lotsで「買い」でエントリーしてみます。
「買い」でエントリーした理由は、レンジ相場から安値を切り上げてきており、矢印で示したところからローソク足の下ヒゲが目立ち始めたからです。
上値抵抗の115.000のレベルを超えて上に一気にブレイクしそうな感じもします。

エントリーしたあと、予想通り115.000を超えて上にブレイクしていきました。上昇トレンドは継続しているためこのまま様子をみます。

上昇したあと、一度下落しましたがその後またすぐに上昇。含み益は8801円に。
上昇トレンドは継続中なのでこのまま様子をみてもいいんですが、今回は検証のためここで決済(売り)注文をしてみます。

決済するときに再度上昇したため、結果として9450円の利益に!(※デモトレードのため実際に出金できるわけではない)
こんな感じで、今の値段より下がると思ったら「売り」注文をだして、「買い」で決済。上がると思ったら「買い」注文を出して、「売り」で決済です。
FXではこんなふうに、売り買いを繰り返して為替差益狙って利益を出していきます。
やってみた感想としては、「ローソク足の勉強になるし、よくできているな!」という印象です。
\FXなび無料インストールはこちら/
「FXなび」のデメリット
- 細かい注文設定はできない
- 資金管理能力が養われにくい
- ロット数無制限は口座開設しないと開放されない
上記の3つについて説明していきます。
①細かい注文設定はできない
FXには、成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文がありますが、FXなびでは成行・指値の2つの注文でトレードします。
ただ、IFD、OCO、IFO注文ができないと練習にならないかというとそうではありません。
初心者のうちは成行・指値の2つの注文だけで十分だと思います。「トレードってこんな感じなんだ〜」っていう感覚を掴むには十分です。
②資金管理能力が養われにくい
FXなびでは、いきなり50万円の資金からスタートします。
正直、FX初心者さんがいきなり50万円からトレードすることは少ないと思います。だいたい5万〜10万円くらいから副業感覚で始める人が多いのではないでしょうか?
実際に取引するときの資金は10万円を予定しているのに、練習で50万円の資金でデモトレードをすれば、当然ながら資金管理能力は向上しません。
資金管理には自分の資金に対してロット数の調整が必要不可欠です。
当ブログでも資金管理とロット数の設定の仕方について解説しているので参考にしてみてください1Lot(ロット)でいくらの損益になる?ロットの計算には必要証拠金が大事!
③ロット数無制限は口座開設しないと開放されない
初期の取引ロット数は3ロットまでです。それ以上増やしたい場合は、レベルを上げるか、FX会社の口座開設が必要になります。
FXなびでは1ロット10000通貨単位での取引になっています。ロット数を増やせば増やすほど稼げる可能性は増えますが、そもそもデモトレードはFXに慣れるためのものなので、3ロットで十分だと思いました。
ロット数を増やすことよりも、保有資産とロット数、pipsの関係性をしっかりと理解して資産に見合ったトレードができるように練習したほうがよいと思いますし、それだけならFXなびで十分です。
「FXなび」のメリット
- 土日もデモトレードできる
- FX基礎学習も学習率でわかりやすい
- マンガ・動画で学べる
- 個別サポートチャットがある
- 経済ニュースをまとめて読める
上記の4つについて説明していきます。
① 土日もデモトレードできる
FXなびは土日もデモトレードできます。リアルトレードでは、土日は休場でトレードできません。
「土日しか時間が取れない」という人にとっては朗報なのではないかと思います。
②FX基礎学習も学習率でわかりやすい

FXの基礎学習として4項目用意されています。
これをチェックすればFXのことが全くわからなくても、トレードをできるところまで成長できます。
各項目ごとに%で学習率を確認できるので達成感もあっていいですね。
③ マンガや動画で学べる

FXの基礎から応用編までマンガや動画で学ぶことができるのはいいなと思います。
FXの用語は難しくて、挫折してしまう人や知識が曖昧のまま始めてしまう人が多いので、土台作りにはピッタリのアプリだと思いました。
マンガやアニメもポップな感じで見やすいです。

知識習得度も表示されるので、残りの勉強量もパッと確認できて、自分のペースで学ぶことができます。
④ 個別サポートチャットがある

アプリや口座開設についてわからないことはなんでも相談できます。
他のデモトレードアプリでここまで手厚いサポートはみたことありません。
ユーザーへの対応は手厚い印象を受けます。
⑤ 経済ニュースをまとめて読める
主要な経済ニュースサイトをまとめて読むことができます。自分だけのニュースリストも作成可能で、話題のFX動画も合わせてチェックできる仕組みになっています。
\FXなび無料インストールはこちら/
「FXなび」のおすすめのデモトレード設定と学び方
ここからは個人的なおすすめになります。
トレードのやり方は人ぞれぞれ違いますが、右も左も分からない初心者さんは初期設定のままトレードしてしまう人も多いと思います。
個人的には、まずは下記の設定でデモトレードして、後から自分の性格などに合わせてトレードスタイルを確立していけばよいと思います。
- ローソク足に設定
- 長期足でデモトレード(最初は15分足)リアルタイムチャートは使わない
- ウィジェットに追加
チャートはローソク足に設定

まず、チャートはローソク足に設定しましょう。デモトレード画面の赤丸の部分をタップすると切り替えられます。
ローソク足にする理由は、現在のFX相場は、一般的にローソク足が使われているからです。
書籍やYoutubeでもローソク足をベースに解説しているものばかりですので、ローソク足チャートに慣れたほうがいいです。
また、ローソク足チャートの形についても同時に勉強していくようにしましょう。
長期足でデモトレード!リアルタイムチャートは使わない。

そして時間軸ですが、なるべく長期足に設定しましょう(最初は15分足までしか開放されてない)。
リアルタイムチャートは値動きが激しくて見てて楽しいかもしれませんが、素人が手を出しても値動きについていけません。
長期足のほうがチャートに張り付く必要がなく、ゆったりとデモトレードできます。
例えば、15分足の設定なら、15分で1本のローソク足がつくられるので、15分に1回チャートを確認すればいいことになります。1時間足なら1時間に1回チャートを確認すればいいのです。
本業との兼業FXを考えている人は、実際にリアル相場に移ったときにFXなびで培った「長期足を見る」経験値が役立つと思います。
なぜなら、本業をやりながらFXをやると、チャートを常に監視できないので長期足でなければ対応できないからです。
ちなみに私は1時間足以上で日々トレードしています。

ずっとチャートを見ているとメンタルやられますよ。ほんとに。(リアル相場では)
ウィジェットに追加して値動き確認!


FXなび公式でもおすすめされている設定。
よくデモトレードする通貨ペアをスマホのウィジェットに設定しておけば、いちいちアプリを開かなくても値動きを確認できて便利です。
\FXなび無料インストールはこちら/
みんなの口コミ



とくに悪い口コミは見当たりませんでした。しいて言うならば、「デモトレードでは稼げるけど、実際にFXでもほんとに稼げるのかな?」という疑問でしょうか。
FXなびに対する素朴な疑問に個人的な見解で答えます
FXなびの退会方法
【アプリを消すだけ】です。
アカウント登録では個人情報を入力する項目はないので、気軽にアプリをダウンロードできます。
まとめ|FX用語が苦手な人、デモトレードをいち早く体験してみたい人におすすめ
実際にやってみて思ったのが、トレードの勉強や練習にはもってこいのアプリだということです。
デモトレードアプリの中ではかなりインストールされているようで、アプリストアの評価も高いので
- FXをこれから始めようとしている
- FXを始めたばかり
という人にはおすすめの無料アプリだと思いました。
やっぱりデモトレードでも勝てば嬉しいし、負けたら悔しいもんです。
しかし、FXは感情が入ってしまえば負けなので、デモトレードでも利益がでたら「ヨシッ!」と思ってしまう自分はまだまだ未熟だなと思いました・・・。
\FXなび無料インストールはこちら/
【当ブログおすすめ】FXで学びながら月利40%稼げるスクールを紹介!
高額なFXスクールやトレード配信コミュニティで全然稼げなかった全ての人におすすめできるFX配信コミュニティがあります。
それが当ブログの管理人も入会している「昇龍FXスクール」です。
運用資金が1億円以上のプロのトレーダーによるリアルタイムトレード配信が超優秀で、平均月利30~40%稼いでます。また、定期的にzoomで勉強会、公式LINEでは毎日相場の環境認識の配信などを行っており、本当に勉強になります。
月利40%ということは、10万円の運用資金で毎月4万円稼げるということです。そして実際に管理人は稼げています・・・!
・管理人の昇龍FX配信による収益報告はコチラ昇龍FXリアルタイムトレード配信の収益報告一覧
・昇龍FXについてはコチラの記事で解説。【潜入調査】昇龍FXは詐欺?稼げると話題のシグナル配信を受けたらガチだった件


Twitterでも「#FX10万円チャレンジ」で毎日トレード配信を参考にエントリーした結果を報告していますので、チェックしてみてください!



収益報告以外にもFX情報配信してるので、よかったらフォローしてね!
コメント