「FXは少ない資金からでも始められる」ということを聞いたことはないでしょうか?
それはFXには『レバレッジ』という仕組みがあるからなのです。
- FXをやる資金があまり準備できないから、少額から始めたい
- 取引にはどのくらいの資産が必要なの?
- 国内FXと海外FXでレバレッジが違うってどういうこと?
ここではレバレッジの仕組みを理解したい、FXで効率よく、稼ぎたいという方にぜひ読んで参考にしていただきたいです。
レバレッジとは?国内FXと海外FXで違いはあるの?


レバレッジってなんですか?
てこの原理のことで「小さな力で効率よく重いものを動かす」ということ。FXの場合は少ない資金で効率よく大きな金額を動かすことをいう。
FXは証拠金を担保に取引をしますが、必要証拠金(取引に必要な証拠金)の額は実際の取引の規模よりは低い値段で設定されます。
つまり、実際の資金より大きな取引ができるわけです。
FXの取引を行うための資金のことで、FX取引会社に担保として預けるお金のこと。入金した資金を指す。[
FXで取引をする時に最低限必要な証拠金のこと。証拠金以内でなければ取引はできない。そのため、十分な証拠金があるかを確認しながら取引する必要がある。
そして、このレバレッジは国内FXと海外FXとで差があります。
- 国内FXの最大レバレッジは25倍
- 海外FXは500〜1000倍(ハイレバレッジ)



国内と海外でこんなにも差があるんですね!
国内FXの場合は最大25倍まで制限されています。
これは必要証拠金の額が実際の取引で必要になる資金量の25分の1、つまりは4%を下回らない範囲で設定する必要があるということです。
レバレッジ25倍、100万円の取引をするとき、必要証拠金は100万円の4%となり、4万円の資金が必要ということ。
海外FXの場合はレバレッジに制限がないところが多く、500〜1000倍のレバレッジをかけることができます。(ここでは1000倍をベースに説明していきますね。)
これは必要証拠金の額が実際の取引で必要になる資金量の1000分の1、つまりは0.1%を下回らない範囲で設定する必要があるということです。国内FXよりは圧倒的に少ない資金になります。
レバレッジ1000倍、100万の取引をするとき、必要証拠金は100万円の0.1%となり、1000円の資金でいいということ。
では礼を出して、もう少し詳しく説明していきます。
例えば・・
今回は1ドル=110円とします。このドル円で1ロット(10万通貨)で買いでトレードしたとします。
ドル円で10万通貨の買いでトレードするということはすなわち、10万ドルで円を買うということになります。1ドル=110円なので、10万ドルを買うには1100万が必要ということになります。



1100万円!!?こんな大金払えません!!



そうですよね。そこで登場するのがレバレッジです!
必要証拠金が1100万円というのはレバレッジがかかっていない、レバレッジ1倍のときです。
必要証拠金 = 為替レート × 通貨数 ÷ レバレッジ
今回は為替レートが、1ドル=110円、通貨数は10万通貨なので、上の式に当てはめると・・
必要証拠金 = 110 × 10万通貨 ÷ レバレッジ
・国内FXのレバレッジ25倍のときは44万円。
・海外FXのレバレッジ1000倍のときは1万1000円。
このことからもわかるように、レバレッジがなければ1100万円必要だったのが、国内FXでは44万円必要になり、なんと海外FXでは1万1000円にまで必要証拠金を抑えてトレードができるようになります!



レバレッジが大きいほど必要証拠金が少なくて済むということです!
「レバレッジは大きいとトレードの損失も大きくなる」と誤解されがちですが、レバレッジの大きい・小さいは必要証拠金の多い・少ないにしか影響しないのです。
トレードの損失はロット数(通貨数)で決まるといわれています。
ですので、損失を抑えたい人はロット数を調整しましょう。
ロットについてはこちらの記事をどうぞ▼


海外FXのハイレバレッジって危険なの?





レバレッジが大きいと危険なんですか?
海外FXのレバレッジはハイレバレッジともいわれ、500〜1000倍ほどあるとされています。
ハイレバレッジが危ないというイメージを持たれがちですが、これは資金に見合わないトレードができてしまうためなのです。



資金がたくさんあると勘違いして、自分の資産に合わない無茶な取引をしてしまいがちなんです。
先ほどの例を挙げると
- 国内FXのレバレッジ25倍のときに必要な証拠金:44万円。
- 海外FXのレバレッジ1000倍のときに必要な証拠金:1万1000円。



じゃあ、海外の業者に1万1000円入れて、1ロットでトレードしたらいいんですね!



全然わかってないじゃないですかー・・
ここで注目なのが、1万円の資金で1ロットのトレードをするという点です。これが先ほど説明した、資金に見合わないトレードのことなんです。
1ロットのトレードは1pipsで1000円の収支になります。
そこでもしー10pipsの含み損(1000円×10=1万!)が出たとき、入金額の1万円と差し引き0円となってしますのです!(ちなみに強制ロスカットをくらっています・・・)
ハイレバレッジで必要証拠金が抑えられているため、このようなトレードも可能になってしまい、この仕組みを理解していないとハイレバレッジは危険!!という誤解が生まれてしまうんです。
国内FXと海外FX(ハイレバレッジ)はどっちがいいの?


先ほどのことからも言えるように、1ロットで資金に見合ったトレードをするときは最低10万円ほどあると安心です。
例えば海外FXのレバレッジが1000倍で10万円あるとします。そこでー10pipsの含み損のときはー1万円で、10回は負けることができるようになります。
FXで勝つというのは、ずっと勝ち続けることではなく、勝ち負けを繰り返して最終的にプラスに持っていくもののことをいいます。(エントリー直後はスプレッドの関係もあり、マイナス表示ですがみんなそうなのでご安心を。)
国内FXのレバレッジが25倍では必要証拠金が40万がないとそもそも1ロットのトレード(10pipsで1万円の損益)はできません。
また、ー10pipsで負けてしまったときは残りの資産が39万となるため、トレードできなくなります。
トレードをするためにはロット数を下げなければいけませんが、ロット数を下げることで利益が減ってしまうので、資金効率の悪いトレードになってしまいます。
このことからもいえるようにレバレッジにおいては国内FXよりもハイレバレッジをかけられる海外FXの方がメリットが多いと言えます。
まとめ:レバレッジは海外FXが断然オススメ!ハイレバを上手に利用して取引に生かそう!


いかがでしたでしょうか?
この度はレバレッジについていろいろとお話してきました。国内FXと海外FXのレバレッジの違いについてご理解いただけたかと思います。
レバレッジとはなんなのか?
レバレッジが大きいとトレードにどのような影響があるのか?
ということが理解できていれば、海外FXのハイレバレッジは危険なものではなく、むしろ国内FXよりもチャンスを増やしてくれるものなのです。
レバレッジについて理解し、効率よくFXで利益を上げていきましょう!!



海外FXなら10万円の資金から、100万円やそれ以上の利益を増やすことも夢ではないですよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント